いきなりですが….
みなさん
遊園地って,行ってますか?? どうも.Tattsumです.
Part-Time-Job
で,平日の東山遊園地の楽しみ方を紹介しました!
でも遊園地って基本土日祝日が主役ですよね?! 学校,会社が休みの日に家族で,カップルで行きたいところですよね?!
なので,平日だけではなく,休みの日のオススメを紹介したいと思います.
1. 狙い目は午前中! 昼は特に,ご飯を食べた後,1時から3時からは千葉の某テーマパークのアトラクションくらい1時間半待ちの遊具とかも出てきます. スロープコースターやジェットなどの人気遊具はぶっちゃけ混みます.
でもこれが10時から12時の間だと,ほんとに混んでないんです. 平日かってくらい混んでないんです.
先に動物園を回りたい気持ちもわからなくはないのですが,開園直後に遊園地に来ると,待ち時間なしでめちゃくちゃ遊べます! そして,この後にご紹介するフリーパスと組み合わせると何回でも同じ遊具を楽しめちゃいます!
2. 回数券より1日フリーパス! 公式ホームページには明記されていないんですが,実は,東山遊園地には2つのフリーパスポートが存在しています! 未就学児用と小学生以上用の2つです!
とりあえず,11枚綴りの回数券では,大人1人,子供1人の組み合わせだと,1回のるだけで4~6枚なくなってしまいます. ですが,フリーパスはその名の通り
乗り放題!! どれだけ乗ったところで,値段は変わりません!!
しかも,未就学児用のフリーパスだったら,保護者の方が1人分のチケットが必要なくなります. 実はこれ,知らない方が多いんです.
フリーパス自体もそんなに知られていません…><
ちなみに,遊園地にはチケット券売場があるのですが,このフリーパスだけは自動券売機では買えないので,手うりをしている受付まで行く必要があります. 場所は大観覧車の近くと,不思議探検の館の近く,そしてティーカップの近くです!
10時になると陽気な音楽とともに発売開始になるので,ぜひ!
3. 遊園地の奥に潜む隠れ人気遊具に!! 結構昔からある,「フラワーストーム」という遊具があります!! 本当に奥の奥にあるので,きてる人にも忘れがちな遊具なのですが,これがなかなかの絶叫系なのです.
空中ブランコみたいなものなんですが,実はこれ,結構な高さまで上がります.
かなりの速さでくるくる回るので,大人の方は基本的にやられちゃいます. 子供と一緒に乗る親御さんが何回も乗ることになって,とても見ていて心苦しいです…
ジェットコースター,バイキングと並ぶ,怖いアトラクションの一つです.
でもハマる人はとことんハマります.何回でも飽きずに乗ります. 一回怖いもの見たさに乗って見てはいかがですか??
4. スカイビューには気をつけろ 乗り物の1つにモノレール列車というものがあります. モノレール列車は遊園地の一部を回る乗り物です.
なので,スカイビュートレイン とは違います.
なので,正門に行きません.植物園にも行きません.
よく間違えられるのでここで声を大にして注意しておきます. 後,スカイビュートレインは平日,16:20まで.土日祝日,16:30までで.
終了する時間が違うので,ここも気をつける必要があります.
ちなみに遊園地は16:40にチケット販売終了で, 16:50には完全終了です.
閉園は17:00になります.遊園地からはどの門も結構歩くので,早めに切り上げることをお勧めします.
いきなりですが….
みなさん
遊園地って,行ってますか?? どうも.Tattsumです. 先日の記事で,簡単に今までの自分を振り返りました!
https://tattsum.com/2017/12/reflection/
これですね
ここから紆余曲折あり,今はここで自分はアルバイトをしています.
https://www.higasiyama.jp/amusement_park/
どーん
はいここです.
東山動植物園は行ったことあるけど… え,遊園地があるなんて知らなかった… 名古屋の遊園地なんて大したことないんでしょ?? 動物園に併設されている遊園地なんてなんか… エトセトラエトセトラ…
実際自分もアルバイト求人を見つけるまで存在自体を知りませんでした… と言うか,動物園自体そんなに知りませんでした
んー,辛い
イケメンゴリラのシャバーニ,フクロテナガザルのケイジくんなどなど,聞いたこともありませんでした…
(今では流石に色々と知っていますが…)
バイトならではの中の人ということで,当ブログで遊園地のより良い楽しみ方というのを発信していこうと思います.
ただ,これは所属する団体,組織等には関係なく,一種の個人的な見解であるということを予め,お知らせしておきます.
1. 平日はデビューチケット 平日に遊園地にこれるほどの時間がある大学生,たまたま仕事が休みになった社会人,時間があまりに余っているご老人などなど,東山遊園地はとてもお得に楽しむことができます!!!
まず
入場料が大人500円!中学生以下は無料! 馬鹿高い,入場料は取られません,長島にある某テーマパークや,富士ほにゃららとは違ってです! 交通機関も東山線東山公園駅から徒歩3分以内,名古屋駅,栄駅から直通です!
それだけで,動物園,植物園は超楽しめます! しかも,平日は大勢の人に囲まれることなく,自分のペースでいろいろなことが楽しめます!
遊園地のアトラクションに乗るには,指定のチケットを買う必要があります. 個人的に乗りたいものが1つや2つでしたら,その乗り物のチケットを買った方が安いのですが…3回以上乗ろうと思ったら断然
デビューチケットがお得です なんと3枚で500円!!! 通常,1つの乗り物に乗るには1人につき,110円,220円,330円のどれかがかかります. ジェットコースターやスロープシューターなどの人気遊具は330円です.
1回で1人につきですよ?? 3回乗ろうと思ったら,990円かかります. それがデビューチケットだと,500円でいけちゃいます.
490円もお得なのです!というか,もう一回分のデビューチケットを +10円 で買えちゃうくらいお得なんです.
しかも,基本的に千葉にある某夢の国や,大阪にあるテーマパークと違い,待ち時間なく乗ることができます. 貸切なんてザラです.
それなのに,わざわざ人数分のチケットを買ってとか,回数券を買ってとか,本当に無駄なんです. 毎回,勤務中にチケットを受け取る度にお金を多く落としてくれてありがとうなんて思ってしまいます.
2. くまさんコースター 小さい頃からジェットコースターに乗りたかったあなた. でも年齢制限とか身長制限とかで乗れないことが多いですよね??
保護者同伴で何回も泣きべそを書いたりしませんでした??
東山遊園地では小さい子でも十分に楽しめるアトラクションが多数用意されています. その中でもおすすめなのが, くまさんコースター です.
2歳から楽しめるジェットコースターです. しかも,普通のジェットコースターはコースを1周しかしないんですが,このくまさんコースターはなんと 2周 します.
場所は,遊園地の中でもおく方にありとても発見されにくいアトラクションで,見つけることができずに帰っていまう人もしばしば…
ジェットコースターからモノレール列車の前を通って,フラワーストームの隣を通って行くか,くるくるキリンから続く坂を下って行くかで行くことができます. お客さんがこないとここを運転している担当者も相当辛いので,是非足を運んでください
あれよあれよと書いているうちに記事が長くなってしまったので,土日祝日編はまた別の日に書きます.
是非一度,足を運んでみてください!!!